2015/11/28
real - vege を知る資格講座、シードセミナーを開催しました。
受講者に中学生が ♪♪
中学生の参加は、レッスンやセミナー含め、初めてでした。
理科が大好きという。
好奇心を持って、種を理解しようと目がキラキラでした。
昔ながらの野菜の良さ。
種の奥深さ。
舌で感じる、ほんものの生きた野菜。
" 伝えたい気持ち "と、
" 知りたい気持ち "が、
中学生とも重なり合いました。
次世代につなぐ幸せを感じた1日。
ふと、自分の手をみると、
いまの手、指がガサガサ。
昔は、もっとツルツルで、ネイルもしていた。
それは、それで、ステキ。
でも、いまのも嫌いじゃない。
もっと、好きになったかもしれない。
クリームやオイルをよくつけますが、やはりガサ子・・・。
ガサガサになった理由は、
↓
↓
給食調理で、パスタをあっつ熱のまま、子どもたちに配ったためです。
クラスごと、大きな入れ物に、たくさんのバスタをつめていきます。
茹でたてのプリプリを食べてほしい一心で、熱々のうちの作業。
軍手と食品手袋を重ねてつけますが、
パスタの熱風は、いとも簡単にすり抜けます。
そうやってできた、いまの私の手。
少しでも、子どもたちに、
” ほんとう " の
「おいしかった〜 !! 」が増えたら、嬉しいです。
手から手へとつなぐ、ごはんがあります。
どの時代も、手仕事があった。
この頃は、手仕事がどんどん減ってきた。
悪いと一概には言えないけど、
せっかくする手仕事を楽しむって考え方はどうだろう。
手仕事は、心も文化をもつなぐ、" 温もり " でもあります。
給食を真剣に作っています。
子どものごはん、大人のごはん、家族に食べてほしいごはん、
真剣に考えています。
自分のごはんに、向き合ってみませんか。
それも、みんなで楽しく、前向きに。
つなぐごはん、一緒に楽しみましょう♪( ´▽`)
未来のイブクロ、あなたから ♪♪
0 件のコメント:
コメントを投稿