Natubar -CASE- Noel 2014/12/13 より
玄米パフ入り紫芋マッシュ
と
バターナッツこと南米に多いカボチャのピュレ
と
自家製干し柿、豆乳クリーム、白玉さん。
白砂糖ナシで仕込んでます。
メープルシロップも大活躍♡
素材の甘みを消したくないので、時間をかけて、
蒸したり、煮たりしていますよぉ。
和みスイーツ、さぁ召し上がれ( ´ ▽ ` )ノ
Natubar -CASE- Noel 2014/12/13 より
玄米パフ入り紫芋マッシュ
と
バターナッツこと南米に多いカボチャのピュレ
と
自家製干し柿、豆乳クリーム、白玉さん。
白砂糖ナシで仕込んでます。
メープルシロップも大活躍♡
素材の甘みを消したくないので、時間をかけて、
蒸したり、煮たりしていますよぉ。
和みスイーツ、さぁ召し上がれ( ´ ▽ ` )ノ
Natubar -CASE- Noel 2014/12/13 より
旬の野菜を入れて、コトコト煮ましょ。
そして、圧力鍋で炊いた玄米にたっぷりかけて〜、
いっただきまぁーす(´ε` )
ベジシチュー♡
肉・バター、牛乳を使ってないので、お腹のなか、
すっきりシチューでぇす。
カロリーもそんなないよ・・・二度美味しい( ´▽`)
Natubar -CASE- Noel 2014/12/13 より
旬の野菜を入れて、コトコト煮ましょ。
そして、圧力鍋で炊いた玄米にたっぷりかけて〜、
いっただきまぁーす(´ε` )
ベジシチュー♡
肉・バター、牛乳を使ってないので、お腹のなか、
すっきりシチューでぇす。
カロリーもそんなないよ・・・二度美味しい( ´▽`)
Natubar -CASE- Noel 2014/12/13 より
男子も喜ぶ、ガッツリ系の惣菜!!
お弁当にも持ってこい♡
高野豆腐を角切りにすれば、丼にもいいですよぉ♪( ´▽`)
にんにく、生姜系のとろ〜りダレだよ。
Natubar -CASE- Noel 2014/12/13 より
特に、味付け〜、してません!
ボッタルガさんと、無肥料・無農薬大根の甘みでいただきまぁす♡
今年は、例年に比べて、ボラの仕入れが少なく、高いみたい。
でも、手に入り、美味しくできたので、良かったぁ( ´ ▽ ` )ノ
素材勝負のシンプル調理で、どーぞー。
2014/12/13
ワイワイがやがや、おしゃべりしながら、ほっこりごはん食べましたぁ(^O^)
はじめて同士も、すぐに打ち解け、楽しく〜乾杯♪
今回のNatubar では、ツリー前に、12/9のSeed Exchangeで交換した、中島 啓之さんの在来種のマリーゴールドやらコットンボールを出しました。
Natubar 参加者が持ち帰りましたぁ。
色んな場所に、自然のまんまの花が咲くと嬉しいなぁ♡
こんな
ナチュラルごはん啓蒙活動、細くなが〜く続けていけたら、いいなぁ。
気軽に、お味見ing☆
来年は、子ども同伴会もやりたいなぁ♡
二大野菜もちに、大根の絞り汁を使った醤油タレをとろ〜りかけたよぉ。
辛味もち?いや、醤油だんご?
みたいなお味で、かつ
モチーッ♡
うむ、小さめだからバクバク食べれるなぁ。
こんなおやつ、みなさんいかがですか♪( ´▽`)
ある材料のみでの、即興スイーツ。
クリスマス風に、上にはピンクペッパーを2つ、仲良く並べましたぁ。
豆腐餅のツルツルもっちりと、大人に味わいのラムレーズン餡。
もちろん、ノンシュガー。
なのに、甘い仕上がり♡
それは、発酵した飴こと米飴とメープルシロップを入れているからぁ。
癒し、癒され、癒されるのデザート♪
2014年 12月 21日 (日) 11:00 @たべごと教室 in 南青山 (たまな食堂併設 ナチュラルフードスタジオ)
寒くも、キレイに晴れた日。
たべごと教室での初プレ講師体験でした。
満員以上の御参加、嬉しい限りです。
ありがとうございます♡
きっと、平日お勤めの方や子育て中でご家族に預けやすいなど、日曜日だからこそのご縁だったのだと思います。
なかなか時間がない、パパッとご飯が主流 ...などなど。
わかりまぁす。
だから、時にほっこりしたくなる。
だから、ほっこりごはんが身にしみるぅ♪( ´▽`)
ほっこり系の扉、一緒に開けましょ〜♪
素材に多くの味を加えるのではなく、素材の旨味を引き出す調理法に、皆さん驚かれていました。
こんなに調味料、少なくてもいいの〜⁉︎
生の人参って、こんなに美味しいの〜⁉︎
などなど
あらためて、太陽と土からしっかり栄養を吸い上げた野菜達の旨味、感じて頂けたようです☆
できることから少しずつ、一歩一歩。
自分の美味しいに再発見‼︎
カラダも心もほっこりご飯の輪、また少し広がりました♪
〜 vege - omelet 〜
手早くできるのに、ほっこりしてしまう、ズルっこ おかず( ´ ▽ ` )ノ
ご飯にど〜んとのせて、召し上がれ♡
今回は、卵使いましたが、もちろん卵ナシも簡単にできますよぉ。
〜 Home made Bottarga 〜
大好きな魚屋から仕入れ、仕込みましたぁ。
もーもーもー、美味しくて、手がとまらない♡
パスタにもしようと思っていたけど、こりゃ、つまみでチビチビ頂くとします。
〜 Mandarin orange and almond tart 〜
自然栽培のみかんが、とーっても甘い
カリッカリのアーモンドと、お似合いさん♡
みかんて、かわいい
手毬みたい
万華鏡にも見える
ほっこり気分になる一品
〜 apple tart - soy custard cream 〜
仕事終わって帰宅して、
からの〜
ハロウィンパーティーのタルト作り!
パパッとやりますぞ。
メイクよりも、料理な母さん。
キャロブのチョコ色タルト台に、
バニラビーンズたっぷりのソイカスタード♪
その上に、
自然栽培の煮りんごと生りんごを花びらのように重ねました♡
ジューシーな柔らか煮りんごと、サックサクのさわやか生りんご。
楽しい食感〜っ。
食後にもペロリの、かる〜いタルト。
できたぁ。
ニットかぶって、泉谷しげる仮装も完了。
いざ、出陣〜♪♪
漢字ばかり並べると、堅苦しい感じで、親近感わかないかもしれないけど、
まずは、食べてみて‼︎
それだけ。
言葉も何もいらないよ。
すんぎょ〜く、美味ひいから。
こんな甘いの食べたことない☆
因みに、セールス目的じゃなくて、美味しいの大好きな人達に食べてみてもらいたいだけ。
林檎は、奇跡のリンゴ 木村さんのお師匠さんのもの。
巨峰は、長野 吉池さんのもの。
10/18ファーマーズマーケット青山
ナチュラルシード
果物は、とくにケミなしの栽培が難しいというか、やっている方も少ないから、ほんと貴重♡
幸せ〜(((o(*゚▽゚*)o)))
〜 stalk of taro 〜
10/18に、青山ファーマーズマーケット すどう農園さんにて、今しか食べられない生の芋がらをゲット。
買って持っているだけで、コレ何ですかぁと聞かれる、巨大ベジ。
下の方は、里芋。
茎は、適度な食感があり、よく煮るとふきのような歯触り。
鰹節でゆっくりコトコト煮た、節煮。
つゆまで、ご飯にかけたくなっちゃう一品。
〜 hut - dinner 〜
あぁ、サラダ撮り忘れたぁ。
限られた食材、調理器具でも、楽しんで夕飯つくり。
悩むより、発見していく。
今を楽しむ♪
•鯖パスタ
•ワカメとゴボウ、豚肉の玉ねぎソース添え
•ひじきの煮物
•ドライトマトと白野菜、豆のスープ
あと、水菜サラダのミョウガモズクドレッシング...があったぁ
〜 make bento @log cabin 〜
•酵素玄米ご飯
•甘辛じゃこ大豆
•ひじきの煮付け
•ごぼうの胡麻和え
•切り干し大根の梅漬け
•こんにゃくとピーマンの味噌炒め
•小松菜のお浸し
自然がいっぱいの中で作ると、さらにテンション上がる♪
〜 Vege-plate ,soy nuggets & fried Japanese radish 〜
幼馴染み三世代と、久々の再会。
優しいおうちごはんで、みんなでまったりおしゃべり。
幸せなひと時。
•キクラゲと根菜の大豆ナゲット
•蒸し大根の醤揚げ
•ラタトゥイユ
•蒸しじゃがとカボチャ
•そうめんカボチャ酢
•ごま塩玄米
•キクラゲとたっぷり野菜のベジブロススープ
•そば米ともちトウモロコシの小豆餡添え
〜 Total lunar eclipse - “Let’s eat!” 〜
moon?
Lemon candy ?
Apple candy ??
子供が小さい頃から、満月を見ては
“今日はどんな味?”
‘レモン〜。半分こ。あげるぅ〜。’
って、何個も満月を味わってきた私たち。
グレープフルーツやら、べっこう飴やら、りんご。
色んな味があった。
昨日も、もちろんいただきましたぁ。
うすらピンクグレープフルーツかな。
いつまで、一緒に食べるのかな。
大人になって、どこにいても、月を見ては、心温まってほしいな。
〜 curry flavor omelette brown rice 〜
トマトライスに、卵じゃないよの
炒めカレー豆腐を添えて
ANDの
しょうがたっぷりもずくスープね
カレー豆腐は、スパイスの香り立たせるために菜種油でよく炒めてから、豆腐ベースの生地と合わせたよ
まるで、カレー味のスフレみたい
フワフワ
いつもと違う、ベジオムライス
イケるね
〜 fried soy-meat with mint chutney "spook pattern"〜
ハロウィン風というか、お化け模様のソース。
子供も食べられるよう、辛味なしのソースに仕上げましたぁ。
さっぱりしていて、色んなものにかけたくなるソース。
ハマるよ!
暑いなぁ〜と思っていたら、急に肌寒くなったり。
運動会弁当
竹皮包んだ おむすび頬張り、
唇に海苔
土まみれの靴下
何か懐かしい気分になった一日
• 大豆ミート唐揚げ 醤漬け
• 彩り野菜のグリル
• 蒸し栗
• 蒸しオクラのお浸し
• ししとうといもがらの中華炒め
• あおさの出汁玉
• ワカサギの青海苔フリッター
• ひじきとテンペの巻々
• 切り干し大根の巻々
• 香菜納豆
人参ピューレを入れて、
辛味のない、香り重視のカレー。
子供も食べれる、スパイシーカレーです( ´ ▽ ` )ノ
さっぱりしているけど、コクもあってー、良い感じ。
こりゃ、定番決定♡
スパイスは、信頼しているエヌ•ハーベストを使用。
間違いない〜っ。
@tokyo
8/19レッスン後記
こんなにも簡単で、美味しいだなんて!
驚きで締めくくりましたぁ。
発酵の面白さを共感
( ´ ▽ ` )ノ
8/26も、やりまぁす。
ご興味ある方は、是非!
夏バテ 吹き飛ばせ〜!
http://yuloom.blogspot.jp/2014/08/blog-post_18.html?m=0
@tokyo
8/19レッスン後記
こんなにも簡単で、美味しいだなんて!
驚きで締めくくりましたぁ。
発酵の面白さを共感
( ´ ▽ ` )ノ
8/26も、やりまぁす。
ご興味ある方は、是非!
夏バテ 吹き飛ばせ〜!
http://yuloom.blogspot.jp/2014/08/blog-post_18.html?m=0