Natubar -CASE- Noel 2014/12/13 より
玄米パフ入り紫芋マッシュ
と
バターナッツこと南米に多いカボチャのピュレ
と
自家製干し柿、豆乳クリーム、白玉さん。
白砂糖ナシで仕込んでます。
メープルシロップも大活躍♡
素材の甘みを消したくないので、時間をかけて、
蒸したり、煮たりしていますよぉ。
和みスイーツ、さぁ召し上がれ( ´ ▽ ` )ノ
Natubar -CASE- Noel 2014/12/13 より
玄米パフ入り紫芋マッシュ
と
バターナッツこと南米に多いカボチャのピュレ
と
自家製干し柿、豆乳クリーム、白玉さん。
白砂糖ナシで仕込んでます。
メープルシロップも大活躍♡
素材の甘みを消したくないので、時間をかけて、
蒸したり、煮たりしていますよぉ。
和みスイーツ、さぁ召し上がれ( ´ ▽ ` )ノ
Natubar -CASE- Noel 2014/12/13 より
旬の野菜を入れて、コトコト煮ましょ。
そして、圧力鍋で炊いた玄米にたっぷりかけて〜、
いっただきまぁーす(´ε` )
ベジシチュー♡
肉・バター、牛乳を使ってないので、お腹のなか、
すっきりシチューでぇす。
カロリーもそんなないよ・・・二度美味しい( ´▽`)
Natubar -CASE- Noel 2014/12/13 より
旬の野菜を入れて、コトコト煮ましょ。
そして、圧力鍋で炊いた玄米にたっぷりかけて〜、
いっただきまぁーす(´ε` )
ベジシチュー♡
肉・バター、牛乳を使ってないので、お腹のなか、
すっきりシチューでぇす。
カロリーもそんなないよ・・・二度美味しい( ´▽`)
Natubar -CASE- Noel 2014/12/13 より
男子も喜ぶ、ガッツリ系の惣菜!!
お弁当にも持ってこい♡
高野豆腐を角切りにすれば、丼にもいいですよぉ♪( ´▽`)
にんにく、生姜系のとろ〜りダレだよ。
Natubar -CASE- Noel 2014/12/13 より
特に、味付け〜、してません!
ボッタルガさんと、無肥料・無農薬大根の甘みでいただきまぁす♡
今年は、例年に比べて、ボラの仕入れが少なく、高いみたい。
でも、手に入り、美味しくできたので、良かったぁ( ´ ▽ ` )ノ
素材勝負のシンプル調理で、どーぞー。
2014/12/13
ワイワイがやがや、おしゃべりしながら、ほっこりごはん食べましたぁ(^O^)
はじめて同士も、すぐに打ち解け、楽しく〜乾杯♪
今回のNatubar では、ツリー前に、12/9のSeed Exchangeで交換した、中島 啓之さんの在来種のマリーゴールドやらコットンボールを出しました。
Natubar 参加者が持ち帰りましたぁ。
色んな場所に、自然のまんまの花が咲くと嬉しいなぁ♡
こんな
ナチュラルごはん啓蒙活動、細くなが〜く続けていけたら、いいなぁ。
気軽に、お味見ing☆
来年は、子ども同伴会もやりたいなぁ♡
二大野菜もちに、大根の絞り汁を使った醤油タレをとろ〜りかけたよぉ。
辛味もち?いや、醤油だんご?
みたいなお味で、かつ
モチーッ♡
うむ、小さめだからバクバク食べれるなぁ。
こんなおやつ、みなさんいかがですか♪( ´▽`)
ある材料のみでの、即興スイーツ。
クリスマス風に、上にはピンクペッパーを2つ、仲良く並べましたぁ。
豆腐餅のツルツルもっちりと、大人に味わいのラムレーズン餡。
もちろん、ノンシュガー。
なのに、甘い仕上がり♡
それは、発酵した飴こと米飴とメープルシロップを入れているからぁ。
癒し、癒され、癒されるのデザート♪
2014年 12月 21日 (日) 11:00 @たべごと教室 in 南青山 (たまな食堂併設 ナチュラルフードスタジオ)
寒くも、キレイに晴れた日。
たべごと教室での初プレ講師体験でした。
満員以上の御参加、嬉しい限りです。
ありがとうございます♡
きっと、平日お勤めの方や子育て中でご家族に預けやすいなど、日曜日だからこそのご縁だったのだと思います。
なかなか時間がない、パパッとご飯が主流 ...などなど。
わかりまぁす。
だから、時にほっこりしたくなる。
だから、ほっこりごはんが身にしみるぅ♪( ´▽`)
ほっこり系の扉、一緒に開けましょ〜♪
素材に多くの味を加えるのではなく、素材の旨味を引き出す調理法に、皆さん驚かれていました。
こんなに調味料、少なくてもいいの〜⁉︎
生の人参って、こんなに美味しいの〜⁉︎
などなど
あらためて、太陽と土からしっかり栄養を吸い上げた野菜達の旨味、感じて頂けたようです☆
できることから少しずつ、一歩一歩。
自分の美味しいに再発見‼︎
カラダも心もほっこりご飯の輪、また少し広がりました♪