第三回 おうち給食 文京を開催しました。
” 夏を食べる!! ツルツルそうめんの会 "
今回は、夏の野菜をふんだんに使って、ワイワイにぎやかな そうめん大会。
テーブル2つをつけて、グループごとに杉の飯台に小巻にしたそうめんと、たっぷりの氷を入れ、みんなで取り分けながらの食事。
自然と、会話も食事もすすみます♡
献立は、
・農家直送 新鮮なすの肉味噌そうめん
・きゅうりの醤油漬け
・ピーマン味噌豆腐 トマト添え
・朝採れ きゅうりの塩和え
・蒸しかぼちゃの羊羹 食用ほおずき添え
今回のお野菜は、
①町田 養運寺からご寄付頂いた新鮮野菜
②クロナチュールから仕入れた、前日収穫の無農薬野菜 (一部は、在来種!)
でした。
特に嬉しかったのは、ピーマン味噌をピーマン嫌いの子ども達が、パクパク食べていたこと。
水切り豆腐にのせただけですが、夏のパワーみなぎる一品となっています。
ピーマン味噌は、ごはんにのせて食べても、最高です。
また、食育講座として、
・ 見て触っての野菜の葉っぱ当てクイズ
・おばけきゅうりの観察
・写真で当てる、野菜の根っこクイズ
など、子どもも大人も席を立っての観察クイズに大盛り上がりでした。
おうち給食 文京では、五感を使っての食育を大切にしています。
風景の見える食べ物を、食の基本と据えて、ごはんを作るよう心がけています。
その風景に、食べる人が感謝の
「いただきます」 「ごちそうさま」が重なるような食堂。
そう ありたいと、活動しています。
今回も、子どもから大人まで、皆さんのありがとうで、だんらんごはんをさらに美味しくなりました。
素材を知り、恵を知る。
ごはんを頂ける豊かさ、温かさをみんなでシェアできたら、素敵だと思っています。
これからも、細くても長く続けて参りたいと思います。
地域だんらん食堂と言っても、地域の方限定ではありません。
区外の方、もちろん大歓迎です。
今回、区外の方も多数、ご参加頂きました。
自分の地域でも発足してみたいetc. 大歓迎です。
是非とも、ご参加下さい。
次回は・・・9/7(水)です。
*** 通常、金曜日ですが、9月は水曜日になります。***
・栗ご飯
・焼き魚のおろしソースがけ 青菜添え
・きのこと里芋のお汁
・お月見だんご
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
( ´ ▽ ` )ノ
0 件のコメント:
コメントを投稿